入居した学生マンションにあった風習
春になると進学で地元を離れ、一人暮らしを始める方も多いのではないでしょうか。
中には住人が学生ばかりの学生専用物件に住む人もいるかと思いますが、物件によっては独特の風習があったりもします。
ここでは、私が18歳で初めて京都の学生マンションで一人暮らしを始めたときのことを書いてみます。
入居して待っていたのは…
私が田舎から京都の大学に進学し、一人暮らしするために入居した物件は40部屋以上ある女子学生専用マンションでした。
大家さんは高齢でしたがシャキッとしていて、その奥さんは絵にかいたようなお金持ちの派手系のお方。
私も初めは慣れない土地でのいきなりの一人暮らしですごく不安だったんですが、大学が始まるとその不安も次第になくなっていきました。
参加必須の顔合わせパーティー
そして一人暮らしの学生生活が始まって間もなくのこと。
突然、大家さんの奥さんが部屋にやって来て、「今度の日曜にウチに集まってほしい」と言われました。
初めはその意味がよく分からなかったんですが、よくよく聞くと新入居者を招いて大家さんの家でパーティーをするとのこと。
なんとその学生専用物件では、毎年必ずその年の入居者全員が集まって顔合わせをするという風習があったんです。
ただ正直、私はパーティーみたいな集まりや女子トークが苦手。。
しかも知らない人といきなりパーティーなんて気が進まなかったんですが、参加は必須と言われて断れませんでした(^_^;)
でも一応、慣れない土地で一人暮らしを始めた学生たちを知り合いを作ることで安心させようと思ってのことだろうし、どんな人がいるのか知るチャンス。
というわけで、とりあえず大家さんの部屋を訪れることにしました。
予想以上に多かった新入居者
そしていざ当日、勇気を出してチャイムを鳴らすと「どうぞ〜」という奥さんの声。
ドアを開けると、すでに他の住人たちが来ているのか靴がたくさんあり、奥さんが出てきました。
そして言われた部屋に行くと同じように招かれた人たちが集まっていたんですが、皆どこかよそよそしい(^_^;)
その変な空気の中で座って待っていると、さらに次々と住人がやってきました。
しかもその人数が予想を超えていて、最終的に18人くらいだったように思います。
これは部屋数の半分近く、奥さんによると今年は特に新入居者が多いのだそう。
そうこうしているうちにお菓子とジュースが運ばれ、新入居者歓迎パーティーが始まりました。
ぎこちないパーティー
しかしパーティー、といっても全く面識のない者同士。
てっきり奥さんが進行役をしてくれるのかと思ってたら、「後は若者だけでどうぞ☆」と何もすることなく行ってしまいました(^_^;)
とたんに「え!?」という雰囲気になり…
そしてなかなか誰も口を開こうとせず、妙な沈黙が流れていたところ…
元々知り合いらしい二人が話を始めたのをきっかけに、近くの人と会話をする人が出てきました。
私は当時、とても人見知りだったので話しかけられても上の空(笑)
どんな会話をしたのか、相手の名前や顔もよく覚えていませんが、わかったのは新入生ばかりではなかったこと。
そして京都は学生の街でたくさん学校があるため、通っている所は大学・短大・専門学校と皆それぞれ異なっていたことでした。
冷めた住人ばかりで盛り上がらず…
奥さんがせっかくセッティングしてくれたパーティでしたが…
正直マンションの住人同士でのつながりを求めている人はあまりおらず、その場にいるのが苦痛(笑)
中には意気投合した人もいたのかもしれませんが、1〜2時間で知り合うには人数が多すぎたのもあり、、
結局これといって盛り上がることもなく、しらけたムードのまま終わりました(^_^;)
まあ5〜6人程度なら名前や顔を覚えあったり盛り上がれたのかもしれませんが、奥さんはどんな様子だったのかは知らない模様。
最後に隣の部屋が北海道から来た短大生、向かいの部屋が富山から来た大学生ということだけはわかりましたが…
結局退去するまでマンション内で特別仲のいい友人はできませんでした。。
奥さんからの誕生日プレゼント
またそんな大家の奥さんからは、誕生日には毎年必ずプレゼントをいただきました。
誕生日に突然部屋にやってきて「今日誕生日でっしゃろ?」とプレゼントを渡し、ろくにお礼も聞かずにさっさと行ってしまうという…(笑)
もうかなり昔のことなのですでにお亡くなりになっているかもしれませんが、今でもあの京都弁ははっきり覚えています。
同じマンション内に住んでいると何かとお世話になることもあるので、とりあえず大家さんとは仲良くしておいた方がいいかもしれませんね。
さいごに
時代の流れとともに今ではこういった風習はなくなりつつありますが…
もし学生専用物件でこのような顔合わせがあったら、全国の友人を作るチャンスかもしれません。
今はSNSなどで簡単に人と知り合える時代とはいえ、同じ学校以外の友達というのは意外と出来ないものです。
もしこういう機会がなくても、いろんな場で気の合う人や一生の友達を作って一人暮らし生活を充実させてくださいね☆