※本サイトはプロモーションが含まれています

一人暮らしの初期費用の目安をまとめてみました

 

初めて一人暮らしを始める場合、一体どれぐらいの費用がかかるのか気になる方もいるかと思います。

 

私自身が初めて一人暮らししたときにかかった費用をまとめてみましたので、ご参考ください!

 

 

引越し前にかかる費用

 

物件の契約はもちろん、初めての場合はおそらく家電製品や生活用品などは一から買い揃えることになるかと思います。

 

かかる金額は物件、地域など個人差があるので一概には言えませんが、だいたい一般的にこれらのものがあります。

 

物件の契約(全部でだいたい15~50万円くらい?)

 

敷金(保証金)

最初に預けるお金。退去時に諸費用を差し引かれて戻ってきます。

礼金(ない場合もある)

家主に対するお礼のお金。こちらは戻ってきません。

仲介手数料

不動産会社に支払う手数料です。(家賃1ヶ月分程度)

火災保険料(家財保険)

最初に加入させられます。(大抵2年分)※自分で選んだ保険に加入することも可能

前家賃(日割り)

最初の1ヶ月分の家賃を日割り計算で納めます。

カギ交換(※必要な場合)

玄関のカギを取り替える場合に必要です。

クリーンサービス(※必要な場合)

部屋の抗菌消臭サービス等がいる場合に必要です。

駐車場保証金(※必要な場合)

駐車場も同時に借りる場合に必要です。

 

引越しする男性

 

引越し料金(おおよそ5~10万円)

 

一般的に春の引越しシーズンは料金が高く、大手引越し業者になるにつれて料金も上がります。

 

引越しの前には、複数の業者から見積もりを取ることをおすすめします。

 

(参考)引越し業者の選び方・見積もりのやり方を教えます!

 

日用品、家電製品の購入(新規購入で平均15~20万円)

 

新生活シーズンは、量販店で家電がセットになった一人暮らし特設コーナーもあります。

 

一見便利ですが、中にはいらないものも含まれている場合があるので、本当に必要かどうかよく考えてから購入しましょう。

 

 

 

安い中古品で揃える場合、かえって電気代がかかる可能性があるから気を付けてね。


 

自転車、バイク、自動車(必要な場合)

 

通学・通勤手段に利用する方は、駐輪場や駐車場の確保も必要になります。

 

引越し先の建物内にある駐車場は、別途料金がかかる場合がほとんどです。

 

 

引越し後にかかる費用

 

引っ越した後は当然、毎月の生活費がかかります。

 

何ヵ月かすると、自分に適した生活費がわかるようになりますよ☆

 

電気・ガス・水道・電話料金(計2万円程度)

 

物件によっては、水道代は毎月固定料金の場合もあります。

 

電気やガスの契約は自由化されましたので、自分の気に入った会社と契約しましょう。

 

 

 

私は電気・ガス会社を変えたら年間5,000円くらい節約できたよ。


 

食費(2~3万円程度)

 

コンビニ弁当や外食が多くなると高くなりますが、自炊を頑張れば月1万円台で済む場合もあります。

 

ただし食費を削りすぎたり、出来合いのものばかりで栄養が偏らないよう、バランスよく食べることを心がけましょう。

 

通信費・その他雑費

 

近年は電話やインターネットは固定電話を引かずに、すべてスマホで済ませる人も増えています。

 

自宅に電話回線を引くならIP電話(ひかり電話)、ネット回線だけなら格安Wifiを契約すればかなり節約できますよ☆

 

 

 

私は格安スマホにして月額料金が半額以下になったよ。


 

毎月の家賃(駐車場代金)

 

滞納すると追い出されてしまうので、自分が毎月支払える範囲の物件を選びましょう。

 

学生の場合は仕送りの額も考え、アルバイトばかりで学業がおろそかにならないように気を付けましょう。

 

更新料(契約更新時)

 

地域差があり、毎年払うところもあれば年に数千円ずつ家賃が上がるところもあります。

 

また、地方の物件だと更新料がない場合もあります。

 

あまり高額な更新料を要求される場合は、別の物件に引っ越したほうが安くなることも。

 

 

 

私が京都の学生マンションに住んでいた時は、毎年13万円もかかったよ(+_+)


 

まとめ

 

初期費用をざっと挙げてみましたが、現在は家電製品もずいぶん安くなりましたし、物件契約時の敷金や礼金がゼロのところも増えました。

 

また、固定電話を設置するための電話加入権を買わなくても回線が引けたりと、昔に比べたらかなり費用を抑えられると思います。

 

特に初めての一人暮らしは初期費用がかさみますが、予算の範囲内で無理なく行うようにしましょう!

 

 

 

(関連記事)

 

賃貸一人暮らしの生活費の目安と節約法

スポンサーリンク